キウイ好きな人の日常。。。

趣味の読書やTRPG、あとは日々のあれこれについて書いてます。毎日が運動不足です。

読書感想<現代詩人探偵>

こんにちは。好きな紅茶はセイロンティー。いのこです。

先日、紅玉いづき先生の初ミステリ小説と宣伝されている<現代詩人探偵>を読みました。紅玉先生の作品を初めて読んだのは、デビュー作の「ミミズクと夜の王」。あの少女とフクロウの、メルヘンのようなファンタジーのような、『とある時代のとある場所』のお話でした。あれを読んだとき、なんというか、とてもたまらなくて泣いた覚えがあります。

ただただ、あの少女を巡るお話が愛しくて、自分ではない誰が幸せになってほしいと願って止まない優しい人たちの物語がうれしくて。そこからファンになり、全作網羅しているわけではないですが、楽しく読ませてもらっています。紅玉先生の小説のイメージは『御伽噺』でした。

でも、この作品は違いました。詩と死のお話でした。

自分はネタバレがない場合、作者さんの『あとがき』を先に読むのが好きだったりします。どんな思いで書いたのかな、という興味。それを踏まえて読むのが、好きなんです。

そしてこの作品も『あとがき』を先に読みました。そこには

「この物語を書いている間中、つらくて苦しい、と思い続けました。」

紅玉いづき著<現代詩人探偵> あとがきより

とあるのですが、それがそのまま作品に反映されていました。

読んでしばらくして、「あぁ、これは。ツライぞ。」と。「なんでまた、こんな苦しいのを選んだんだろう」と。そんな風に思いながら読み進めていきました。自分が感じた『辛い』『苦しい』は、作品を卑下する感情ではありません。好き嫌いでもありません。というか、好きか嫌いかでいえば好きな部類です。ただ、これまで紅玉先生が作り上げてきた物語たちとはあまりに違うような、同じだけど、その中でも辛く苦しい部分を抜き出したような。そんな物語でした。

紅玉先生の作品の中ではわりかし少数派かな?一人称の文体なのですが、これが苦しさに拍車をかけているような気がします。もうね、主人公の感情というか思考が三人称の文体よりもダイレクトに書き連ねられているんですが・・・・それが、こう。余計にキッツイ。「うーーわーーー・・・」とたまに顔を本から上げて、深呼吸しなきゃ。飲まれるぞこれ。引き摺られてしまうぞ、気をつけろよ自分。ただでさえ感情移入しやすいんだから・・・!と、言い聞かせながら読んでました。

 

以下、ネタバレというか物語りに触れる感想なので畳みます。未読の方は要注意。

続きを読む

初めてのモノトーンミュージアム

5/28にコンベンション<猫と兎のお茶会>様に参加して来ました。

遊ばせていただいた卓は主催者の猫さんこと、うつつGM卓のモノートンミュージアム

自分、モノミュはシステム名とF.E.A.R.だということ、あとは何らかのファンタジー世界が舞台になっている異能者モノだということくらいしか知りませんでした。

 

元々TRPGに関してはファンタジーよりも現代異能モノが好きだったので、F.E.A.R.の中ではDx3のほうに興味がありまして。それもあってか、モノミュは自分の「やりたいシステム」の中ではわりと後ろのほうというか。「いつか機会があったらやってみたいけど、まぁないだろうなぁ」という印象のシステムでした。

そしてセッションを経験し、二日がたった現在の自分はというと。

前の自分を平手打ちして「いいから、ルルブ買っておけ。そしてセッションに持っていけ。」と胸倉つかんで蹴り倒して迫りたい気分です。嘘です。盛りました。暴力反対。でも何ゆえあまり興味がなかったのか問いかけたいくらい、素晴らしい経験で御座いました・・・。 

・・・いやね、わかってるんですよ。なんで敬遠してたのか。

昔々ー・・・中高生くらいかな。幼少のころから、いわゆる古き良きファンタジーの世界にどっぷりの読書生活。自分の中の<ファンタジー>というものは『果てしない物語』『モモ』『指輪物語』『ナルニア国物語』で形成されておりました。新しいところだと『ハリー・ポッター』『魔法使いハウルと火の悪魔』『クレストマンシーシリーズ』『どろぼうの神様』が好きでした。英国ヨーロッパのファンタジーこそ、ファンタジー。日本のファンタジーは・・・人気作品のほとんどは<ライトファンタジー>でしょ。そんなの<ファンタジー>にあらず。自分の好みじゃないわ。

という、意識高い系気取っていた奴だったわけでして!いったいよねぇ!!

今では国内外問わずファンタジーモノは読みますが、そんなこんなの名残もあって「うーん・・・馴染めないかもなぁ・・・」と躊躇してたわけです。

あ、蛇足ですか国内ファンタジーでは和中華舞台が好きです。『十二国記』とか、いいよね。

 

っていうかね。最初から間違ってましたね。モノミュはファンタジー系じゃなくてメルヘン系でした。そしてF.E.A.R.のシステムでした。ただキレイで可愛いだけの世界じゃなく、闇も破壊も絶望もきちんと用意されているシステムでした。

やっほう、大好きですそういう重い設定詰めるシステム!どんと来い!!

後天的な<異能>という力を手に入れてしまったが故の、葛藤や絶望や挫折や懺悔や後悔。そしてそれに抗いつつ立ち向かいつつ、結局受け入れていくしかない。みたいな。能力を利用して、帳尻会わせて生きていくしかない。でも最後に待ってるのは結局のところ破壊だけ。みたいなの大好きです。そういう世界観でも葛藤が大好き。

 こう、Dx3で一般人覚醒枠を与えられたら嬉々として

「こんなの・・・ただのバケモノじゃないか・・・!」とか「治る・・・大丈夫だ、すぐに治る。こんなの、なんかの間違いだ・・・!」とかするタイプです。えぇ。

そしてプラスされる可愛らしくもダークなメルヘン要素。

 モノミュ・・・良いシステムでした・・・。

 

以下セッション感想~。畳みます。

続きを読む

<RPF>レッドドラゴンを読んで

どうも。好きなアイスはチョコミント。いのこです。

 

遅まきながら、「レッドドラゴン」を読了しました~。

つい最近この作品を知ったのですが、一夜から六夜を大人買いして、一気に読み続けました。いやー。面白かった!

TRPGではなく、RPF・・・<ロールプレイフィクション>と名づけられたこの作品。

異世界が舞台。三国の人間達と赤い竜の、赤い竜を討伐するためのお話。

ネット企画で連載され、書籍にもなり、アニメにもなって、アプリゲームにもなって、ボードゲームは現在まだ進行中?(なのかな?)現代のメディア媒体フル活用した作品ですが、そのシステムは一般化されておらずただただこの企画の六夜限りのために組まれたという・・・。どんだけの金が動いたんだろうかという下種の勘ぐりが頭をかすめますが、まぁそれはそれ。

元々自分は紅玉いづきさんのファンでして。紅玉先生がPLをやると、PCを操るとネットで拝見したのが読んだきっかけでした。

読者として読んだ感想は、ただただ「面白かった」でした。

そして、TRPGプレイヤーとして読んだ感想は、「なんぞこれ・・・!?」でした。

PLとして参戦されていらっしゃる方々が、ゲームシナリオ界やラノベ界で名高い方々ばかりなので元々<物語を作る>という点ではプロフェッショナル。(しまどりるさんはイラストレーターさんですが)自分と比べてはいけない発想や頭の回転をしてらっしゃるような方々のRPにただただ圧巻というか「うっわぁ・・・」と感じるばかり。

本当に、いろんな面で「うわぁ・・・」という感想でした。

PL陣のキャラクターとしての発言でしたり、行動でしたり、思考でしたり、決定でしたり、PCとしての言葉でしたり。そして、PLにもFMにも、誰にも操作できない決定的なダイス目。もうね。ダイス目がね、神がかってるってああいうことを言うんだなって。

リプレイというにはあまりにもドラマ仕立てで、小説というにはあまりにもPLやFMやスタッフさんたちが必死で。

確かにこれを読んで「TRPGをやりたい!」と思って入ってきた方には、「待て。待つんだ。一度、生の卓を見学してみてくれ。それからでも遅くない。」と待ったをかけるくらいの作品でした。それくらい、大規模な物語。

つーかあんなRPをあのFMとスタッフ以外のマスタリングでやらかした日には事故どころの話じゃなくなる気がする。

 

以下、ネタバレ含む感想ですー。

あとちょこっと個人的なTRPG感も書いてます。嫌いな方は要注意!

続きを読む

ピカブ初セッション!

どうも。好きな色は緑色。いのこです。

 

一週間くらい前の話になりますが、5/3にT-Diceさんで行われたピーカーブーの配信セッションに参加させていただきました!

念願の!ピーカーブー!!

GMのじつかいせきさん曰く、放送時間のこともあったので少し端折ったシナリオだったそうなんですが。でもそんなの感じないくらいに楽しかった!

ピカブは冒険企画局さんのシステム、<サイコロフィクション>シリーズの一番手。

なんですが、まだ秘密システムが搭載されて無いシステム。

あの、シノビガミやインセインの「誰だ・・・!私の味方(もしくは敵)は誰だ・・・!!」や「ヒャッハー!PVPカモーーーン!!」という心理戦もなく。

マギロギやアマデウスアマデウスは厳密にはサイフィクではないですが)のように、「なんだ・・・これからどんなことが起こってしまうんだ・・・!!」というハラハラも少ない。そんなシステムだと思いました。

いや、シナリオによってはたぶん、切ない系も胃が痛くなる系もありだとは思いますが。でも、初めて参加させてもらったピカブはドタバタご近所ものでした。

PLもPCもただただ平和に「次どうするー?」とキャッキャできたので、とても、とても和みました・・・!!

 

以下、セッション感想~。シナリオ内容には触れない程度につづります。

続きを読む

ホラーコンベンション!~プロムの夜の悲劇~

どうも。好きな香りは薄荷ないのこです。

4/24にKADOKAWAさん主催のホラーコンベンションに参加してきました!

参加させていただいた卓はアマデウスC卓。GMは冒険企画局の旅するGM、我らが桜葉星菜。さんことせなっぱさんでした~(ドンドンパフパフ)

席につくとPLの方々が2名いたので「よろしくお願いします~」とお声をかけたところ、どちらも以前のコンベで同卓した方々だったという奇跡。

お1人はツイッターで参加されることを知ってたから、「一緒の卓でしたか!よろしくお願いします!」でしたが、もうお1人は全く予想してなくて「あ、よろしくおねg・・・あれ!?あれ!?」みたいな。すごいなー。A~C卓のPLを見ても同卓したことがある方ってこのお2人だけだったのに、そのお2人が同卓っていうね。

そんでもってせなっぱさんはせなっぱさんで、GMをやっていただいたのが3回目という。御縁ってあるもんだなぁという始まりのコンベンションでした。

 

以下、ホラーコンベのセッション感想。

続きを読む

読書感想<天使の影~アドリアン・イングリッシュ1~>

先日、友人からオススメしてもらって読んだ一冊。ジョシュ・ラニヨン著<天使の影>。

この作品はいわゆるBL小説です。海外では「M/M」や「Slash(スラッシュ)」という名称のジャンルとして表現されるらしいです。

なので男性同士のあれこれなお話が苦手な方は、「続きを読む」のクリックは非推奨。まぁ、ネタバレになるのでそんなに深くは語りませぬが。というか、日本のBL小説と違って、海外の腐ジャンルである「M/M」や「Slash」はどうもそういう描写や内容よりも小説としてのジャンル(ホラーとかミステリーとか)のストーリーが濃厚だそうで。

この<天使の影>も、2人の恋愛模様よりもミステリー小説に出てくる登場人物がセクシャルマイノリティーだった。というような印象でした。

風景や人物描写も丁寧で、海外ドラマを見ている気分。とても面白かったです。

 

以下、感想~。

続きを読む

エジプト神話のセト様のお話。思わず二度見した。

どうも。エジプト神話ではアヌビス様推しアメミットちゃん愛で隊のいのこです。

アマデウスRPGをやりだしてから、各神話に興味津々で、書籍やネットから情報を漁っていたりします。

そんな中、わりと書籍の種類も少なく、一冊の価格が高いのがエジプト神話・・・。自分もエジプト神話って全然わからなかったのですが、他の神話に比べて市場に出回っている資料の母数が少ないような気がします。

でも、素敵なサイトさんを発見。

無限∞空間 別館 エジプト神話研究所

このサイトさんの情報量ときたら素晴らしい!楽しく読ませていただいてます!

各神様の解説であるデータベースがあるのですが、その量がすごいことすごいこと。それに解説文が面白いのです。通常販売されている書籍の文章はお堅くて読めねぇや!という方でも楽しく読めるのでオススメ。

個人的に好きなのはトト様とヘルメス様の二次創作ストーリー。国の垣根を越えた神様同士の友情。かわいいです。

 

で、タイトルの件ですが。

アマデウスRPGの敵役:タイタン神郡エジプト担当ことセト様。ボイスのセリフが割りと心を抉りにくるセト様。この神様のことが知りたくて、無限空間さんで解説を読んでいたのですが・・・とある一文で度肝を抜かれました。

「セトがホルスに孕まされた神話の記載には、自主規制による混乱が見られる。(

エジプト神名リスト:セトより)」

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) ・・・!?

 顔文字にすると、こんな感じ。

詳しいことはサイトさんの解説を見ればわかることなので省きますが、どえりゃあビックリしました(名古屋弁)。神様が規格外ってのはわかってましたが男同士でも・・・!?恋愛云々は置いとこうでも孕むってなんだセト様雌雄同体説!!??ちょっと未来を行き過ぎてないかエジプト神話!!!!とか混乱しました。

でもちゃんと解説を読んだら、どうやら夜の床であれそれ~やおめでたですよセト様!っていうわけでもなかったようで。いや、でも本筋もわりと意味がわからんですが。まぁ生命の誕生に何と何が必要かって解明されてない時代ですものね。そういう解釈もできなくはなかった・・・のか?

詳しい内容が知りたい方はリンク先へGO!管理人さんがセト様ファンなのか、セト様の情報が豊富です。とありあえず、セト様信仰者の方々はレタスにフレンチドレッシングはかけないほうがいいらしいヨ!ハハッ!

 

あと、ちょいと気になったこと。セト様っていわゆる「玉なし」(文字のまま。強制去勢されたらしいですヨ)のようだけど、魔人(神子の敵バージョン)はどうやって生まれてきてる感じなんだろう。たぶんアマデウス的にはその辺もGMやPL側でうまいことこねくり回してOKなのだとは思いますが・・・やっぱりセト様が母説・・・?名状しがたき君のママ(男神)だよお・・・??

 

ギリシャ神話を読んでても思うのですが、神話のあれそれ話って現代のオタク文化にも匹敵する濃度だよなーと思いますね・・・。特にね。ギリシャ神話はね。同性近親相姦年の差異種族アリアリ☆ですものね。すげぇや。

北欧神話はどうなんだろうか。そのうち読みたいと思います。